若手女流真打として人気急上昇中の蝶花楼桃花と、テレビ番組「笑点」で人気の桂宮治による二人会で、エネルギッシュかつ華やかな話芸をお届けいたします。
若手女流真打として人気急上昇中の蝶花楼桃花と、テレビ番組「笑点」で人気の桂宮治による二人会で、エネルギッシュかつ華やかな話芸をお届けいたします。
近日発売開始
公演日 | 2025年10月4日(土) |
---|---|
時間 | 開場 16:30 / 開演 17:00 / 終演 19:00 |
料金 | 全席指定(税込) 前売一般 3,600円 前売区民割引 3,200円 前売学生割引 2,500円 障がい者割引 3,000円
※未就学児のご入場はご遠慮ください。 ※区民割引は墨田区在住在勤の方対象。 ※区民割引・学生割引・障がい者割引・車椅子席は曳舟文化センター(電話・窓口)でお申込みください。 ※残席がある場合は当日券4,000円を販売いたします。 |
会場 | 劇場ホール |
主催 | 曳舟文化センター(指定管理者:株式会社ケイミックスパブリックビジネス) |
---|
チケット発売日 | 8月2日(土)10:00より発売開始!! ※発売初日は電話予約・オンラインチケットサービスのみ受付。初日の電話予約では座席をお選びいただけません。 ※窓口販売は、残席がある場合のみ8/3(日)9:00から行います。 |
---|---|
料金 | 全席指定(税込) 前売一般 3,600円 前売区民割引 3,200円 前売学生割引 2,500円 障がい者割引 3,000円
※未就学児のご入場はご遠慮ください。 ※区民割引は墨田区在住在勤の方対象。 ※区民割引・学生割引・障がい者割引・車椅子席は曳舟文化センター(電話・窓口)でお申込みください。 ※残席がある場合は当日券4,000円を販売いたします。 |
チケット取り扱い |
曳舟文化センター ※発売初日は電話予約・オンラインチケットサービスのみ受付。初日の電話予約では座席をお選びいただけません。 ※窓口販売は、残席がある場合のみ8/3(日)9:00から行います。
ローソンチケット【 Lコード: 31802】
チケットぴあ【Pコード :536-233】
イープラス
|
蝶花楼桃花
(ちょうかろうももか)
本名:高橋 由佳(たかはし ゆか)
誕生日:5月13日
出身地:東京都
階級:真打
出囃子:仙桃(せんとう)春風亭小朝作曲
紋:光琳蔦
女流落語の歴史を変える?とも噂される、若手噺家のホープ。
春風亭小朝に弟子入り後、二ツ目に昇進するや、翌2012年の「NHK新人演芸大賞(現 新人落語大賞)」でいきなり決勝に進出し、注目を集める。
その後も、10日間連続独演会、全国ツアー、海外公演など若手としては異例づくしの落語活動を展開。2016年、2020年にも「NHK新人落語大賞」で決勝に進出し話題となる。
さらに「笑点」若手大喜利・女流大喜利をはじめとするテレビ出演や、女優として明治座「ふるあめりかに袖はぬらさじ」(主演・大地真央)などの舞台出演、沖縄国際映画祭出品作品「耳かきランデブー」主演、「大人AKBオーディション」でも最終選考に進出する~などマルチに活躍。
自身初のメインパーソナリティとなるラジオ番組「SHIBA-HAMAラジオ」(文化放送) 以来、「はまきんっサタデー」(文化放送) 、「ゆうとぴか」(静岡エフエム K-mix) などラジオ番組のレギュラー出演も多数。
2022年3月、待望の真打昇進と、これを機に高座名を「蝶花楼桃花(ちょうかろう・ももか)」に改め、七代目・蝶花楼馬楽の没後途絶えていた、歴史ある亭号の復活となる。
都内5軒の寄席で開かれた昇進披露興行、昇進から史上最速4か月で抜擢の初主任興行(浅草演芸ホール)はいずれも大入りを記録。 9月には女性落語家として史上初めて、人気番組「笑点」のレギュラー大喜利に出演、話題を呼ぶ。
上手い、可愛い、華がある〜と、三拍子そろった「寄席のプリンセス」
芸歴
2006(平成18)年 11月 春風亭小朝に入門
2007(平成19)年 2月11日 沼津「小朝・正蔵二人会」にて初高座(演目:狸の札)
2007(平成19)年 6月 前座となる 前座名「ぽっぽ」
2011(平成23)年 11月 二ツ目昇進 「ぴっかり☆」と改名
2012(平成24)年 NHK新人演芸大賞決勝進出
2013(平成25)年 10日間連続独演会「ぴっかり☆十番勝負!Plus One」を初開催
2013(平成25)年 春風亭一之輔とともに欧州6か国を巡演
2014(平成26)年 「大人AKBオーディション」最終審査に進み話題を呼ぶ
2014(平成26)年 5月 博多座「コロッケ薫風喜劇公演」にて舞台女優デビュー
2016(平成28)年 「ぴっかり☆夏祭り!」を全国4都市+フランクフルトで開催
2016(平成28)年 NHK新人落語大賞決勝進出
2017(平成29)年 7月 明治座「ふるあめりかに袖はぬらさじ」出演
2017(平成29)年 サマーツアー「ぴっかり☆夏祭り!」を全国6都市で開催
2018(平成30)年 春の落語会「ぴっかり☆春一番!」を初めて大阪でも開催
2018(平成30)年 「ぴっかり☆夏祭り!」を全国4都市+オーランドで開催
2018(平成30)年 文化放送「SHIBA-HAMAラジオ」でメインパーソナリティ初担当
2019(令和元)年 林家なな子、林家あずみとともにグアム公演を開催
2019(令和元)年 サマーツアー「ぴっかり☆夏祭り!」を全国6都市で開催
2020(令和2)年 NHK新人落語大賞決勝進出
2021(令和3)年 サマーツアー「ぴっかり☆夏祭り!」を全国7都市9会場で開催
2022(令和4)年 3月 真打昇進 「蝶花楼桃花」と改名
2022(令和4)年 3月~5月 都内5軒の寄席で昇進披露興行を開催、連日の大入りを記録
2022(令和4)年 9月 女性落語家として史上初めて「笑点」レギュラー大喜利に出演
2022(令和4)年 11月~12月 東名阪+札幌で昇進披露公演を開催、全公演完売を記録
2023(令和5)年 3月 浅草演芸ホールで首都圏寄席史上初、全出演女性芸人の主任興行「桃組」を開催
【テレビ・ラジオ等】 過去2年
日本テレビ「笑点」、BS日テレ「笑点特大号」若手大喜利/女流大喜利
◆2022年
テレビ朝日系「ウラ飯や!」(~継続中)
◆2021年
日本テレビ系全国ネット「有吉反省会」
テレビ東京「新春!お笑い名人寄席」
文化放送「らくごのブンカpresents 元旦落語DE特番」
◆2020年
静岡エフエム K-mix「ゆうとぴか」(~継続中)
FM NACK5「GOGOMONZ」
NHK総合「林家正蔵の演芸図鑑」
文化放送「はまきんっサタデー」(~2021年)・テレビ東京「新春!お笑い名人寄席」
【映画・ビデオ】
2017年 第9回沖縄国際映画祭出品作品「耳かきランデブー」主演 ふくだみゆき監督
2013年 「らくごえいが」遠藤幹大・松井一生・坂下雄一郎監督
2011年 「ひゅ~どろ 呪いの種」林家しん平監督 ※春風亭ぽっぽ名義
桂宮治
(かつらみやじ)
本名:宮 利之(みや としゆき)
生年月日:昭和51年10月7日
出身地:東京都
階級:真打
出囃子:阿波踊り
紋:結び柏
芸歴
平成20年2月 桂伸治門下として二月下席より浅草演芸ホール楽屋入り
平成20年3月 浅草演芸ホールにて初高座「子ほめ」
平成24年3月 下席より二ツ目昇進
令和3年2月 中席より真打昇進
受賞
平成24年 NHK新人演芸大賞 落語部門 大賞
平成25年 にっかん飛切落語会 最優秀賞
平成26年 前橋若手落語家選手権 優勝
平成26年度 国立演芸場花形演芸大賞 銀賞
平成26年 にっかん飛切落語会 最優秀賞※二年連続
平成27年 第26回 北とぴあ若手落語家競演会 北とぴあ奨励賞
平成27年 第2回 高円寺エトアール寄席二ツ目グランプリ決定戦 優勝
令和02(’20)年 彩の国 落語大賞
令和03(’21)年 彩の国 落語大賞
曳舟文化センター TEL:03-3616-3951(9:00~20:00)
※会場に駐車場はございません。公共交通機関をご利用いただくか、お車でお越しの際は周辺の有料駐車場をご利用ください。